助成金・給付金制度についての最近のブログ記事

当センタでは、人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)をご案内しています。主に中小建設業で働いている従業員様等が受講された場合、一定条件を満たしますと申請により事業主様に支給される制度です。
<個人で受講される場合は、助成対象になりません。>
人材開発支援助成金制度を利用される方につきましては、事前手続きが必要となりますので、お申し込み時に「助成金制度利用」の旨、お申し出下さい。
詳しくはこちら(助成金制度について)をご覧下さい。
はい、ご利用いただけます。
(受講料の20%(上限10万円)がハローワークから戻ってきます)
次の方がご利用いただけます。
・受講初日までに、雇用保険に3年以上加入されている方。
・3年以上加入していた方で、離職後1年以内の方。
  (3年に満たない方でも、初回に限り、被保険者期間1年以上で受給可能です。)

当センタでは、現在、下記5コースを実施しています。

 A フォークリフト31Hコース      41,000円(40,000円)

 B 玉掛け19Hコース          25,000円(24,500円)

 C 小型移動式クレーン20Hコース 49,000円(48,000円)
 D 建機(整地等)・建機(解体)・小型移動式クレーン                             
     3講習63Hコース    169,000円(165,000円)
 E 玉掛け・小型移動式クレーン・高所作業車                                
     3講習53Hコース   118,000円(115,500円

※2020年4月1日より金額改定となります。カッコ内は改定前の金額です。 (税込)
同時に2講座以上は受講できません。
また、受講後、雇用保険加入期間が3年以上経過しないと、次の講座は受講できませんので、ご注意ください。
受講の際は、雇用保険加入期間の確認が必要です。
事前に所轄のハローワークに問合せをし、「支給要件回答書」をもらって下さい。
ネット予約の際は、通信欄に「教育訓練給付金利用」とご入力の上、支給要件回答書のコピーをFAX願います。

上記の他、「短期訓練受講費」制度が、平成29年より新設されました。
受給資格のある場合は、当センタのすべての講習・コースに適用されます。
詳しくは、最寄りのハローワークの「雇用保険窓口」にお尋ねください。
「短期訓練受講費」のご案内 厚生労働省ホームページより